MMC 卒後臨床研修センター

  • MMCとは?
  • MMCプログラム
  • 最新情報
  • セミナー案内
  • お問い合わせ
MMCプログラム専用サイト 指導医ブログ 第17回三重卒後研修医学会
演題申込フォーム
マンガで知る!MMCプログラム
Mプロだから、できる!
三重県の研修病院のすべてがわかる!
まる三重ガイド2020
  • HOME
  • 2020/06/11

セミナー案内

  • セミナーのお知らせ

セミナーのお知らせ

2020年10月2日・3日 第27回MMC/第14回三重大学医学部附属病院 合同指導医養成講習会

2020.06.11|セミナー案内|

第27回MMC/第14回三重大学医学部附属病院 合同指導医養成講習会

1.目的

三重県における卒後臨床研修の充実および、地域医療の充実の為には、優れた指導医が不可欠である。優れた指導医とは、優れた臨床医であることに加えて、適切な方法で研修医への指導、評価、フィードバックを行い、研修医自ら優れた指導医となるべく、導くことのできる医師である。

今回のワークショップでは、三重県での臨床研修、地域医療の充実に向けて、指導を担当する医師の養成を行うこととし、研修医の受け入れにつき万全の体制を整えることを目的とする。

 

2.目標

従来本講習会で主たるプログラムとしてきたカリキュラムプランニングやコーチングなどカリキュラム立案や研修指導に必要な知識とスキルに加えて、初期臨床研修の理念・概念や研修の到達目標・修了評価について改めて深い理解を求め、新たな臨床研修制度における研修到達に関する質的評価について指導医のスキルアップに繋げる。

 

3.名称

「第27回MMC/第14回三重大学医学部附属病院 合同指導医養成講習会」とする。

 

4.主催・共催

主催:NPO法人MMC卒後臨床研修センター/共催:三重大学医学部附属病院、三重県

 

5.開催予定期日・場所

第1日目 令和2年10月2日(金)AM8:30~19:50

第2日目 令和2年10月3日(土)AM8:30~17:20

会   場 三重大学医学部附属病院外来診療棟 5階ホール・スキルズラボ

 

6.講習会の企画要件

講習会は、厚生労働省の定める「医師の臨床研修に係る指導医養成講習会の開催指針」に則した内容で企画されるものとする。(平成20年度から指導医の要件として必修化)

 

7.講習会の内容

医師臨床研修制度の理念と概要(プライマリ・ケアの基本的診療能力を身に付けることの重要性を含む)、医師臨床研修の到達目標と修了基準、研修プログラムの立案(研修目標、研修方略及び、研修評価の実施計画の作成)、指導医のあり方(フィードバック技法・コーチングスキルを含む)

 

8.ディレクター・チーフタスクフォース・タスクフォース、講師

① ディレクター

伊佐地 秀司  三重大学医学部附属病院院長、MMC卒後臨床研修センター理事長

② チーフタスクフォース

櫻井 洋至    三重大学医学部附属病院 病院教授、MMC教育委員会実行委員、

MMC事務局長

③ タスクフォース

太田 覚史 JA三重厚生連 鈴鹿中央総合病院 内科部長、MMC教育委員長

村田 哲也 JA三重厚生連 鈴鹿中央総合病院 副院長、MMC教育委員会実行委員

福井 道彦 洛和会音羽病院 ICU/CCU部長

田中 淳子 三重中央医療センター 臨床研修診療部長、MMC教育委員会実行委員

山本 憲彦 三重大学医学部附属病院 臨床研修キャリア支援部 准教授、

MMC教育委員会実行委員

伊藤 美津江  伊勢赤十字病院 小児科副部長

奥田 善大 済生会松阪総合病院 外科医長

④ 講師

田辺 正樹 三重県医療保健部 医療政策総括監

兼児 敏浩 三重大学医学部附属病院 医療安全管理部 教授

外部講師 新開 千恵 ANAビジネスソリューション株式会社

⑤ TA

三重大学医学部生によるティーチングアシスタントが2日間の運営をサポートします。時間に余裕があれば、グループワークを行い、発表します。

 

9.修了証書の交付

主催者は、講習会の課程を修了したものに対し「修了証書」を交付。修了証書には、この講習会が上記開催指針に則したものであることを認める旨の厚生労働省医政局長の添書を得ます。

 

10.受講対象者

MMC会員病院及び臨床研修病院等に所属する、指導医の要件である臨床経験を満たし、初期研修医の指導を行っている方、あるいはその予定の方で、初期臨床研修の管理、運営に携わる予定の方、さらに今後、三重県内の初期臨床研修の運営、指導医要請講習会のタスクフォース、指導医ブラッシュアップセミナー企画などに積極的に参加される意志をお持ちの医師。但し、定員数に余裕がある場合は、他県に勤務する医師も受け付けます。

 

11.参加者(募集定員)

40名(最大50名)

※応募多数の場合は、主催者で(経験年数、病院内優先順位など)決定をさせて頂きます。 ※優先順位などに関する特別なご事情は、申し込みフォームへ添えてお申し付け下さい。

12.申し込み、問い合わせ先・締切り

MMC卒後臨床研修センター事務局指導医講習会担当者宛て

電話059-231-5429(内6581、6295)

E-mail: jimukyoku@mmc-center.com

募集期間 ①MMC会員病院及び三重県内に勤務されている医師 本日から令和2年8月31日(火)12時まで ②他県で勤務をされている医師 一般公開された日から令和2年8月31日(月)12時まで (定員に達し次第受付終了となります。)

※会員病院に所属の先生は、MMCe研修医手帳システムにアカウント登録の後に講習会情報画面より「2020年度第27回MMC臨床研修指導医講習会」に登録参加登録の上、申し込みフォーム(エクセルファイル)に必要事項を入力して、e-mailで送信してください。申し込みフォーム受領の返信を以って参加確定となります。

それ以外の方法(事務局宛直接メール、お電話、FAX、郵送など)によるお申し込みは、会員病院外からのお申し込みと同じ扱いとなります。

※会員病院以外の医師は、MMCホームページに指導医講習会開催情報を公開後に申し込みフォームへ入力して、e-mailで送信してください。参加の決定通知は9月10日ごろまでに連絡いたします。

 

13.講習会受講料について

①MMC会員病院に所属する医師で、本システムでお申し込みの方は、講習会受講料は無料です。参加費を別途申し受けます。 e研修手帳システムで参加申し込みいただき、申し込みフォームに必要事項を記入いただき、事務局宛(jimukyoku@mmc-center.com)までお送りください。事務局よりフォーム受領の返信を差し上げた時点で参加確定となります。

②MMC会員病院以外の医師で三重県内病院にご勤務の方、ならび①以外のMMC会員病院医師は、MMCホームページに公開後申し込みフォームに必要事項を記入し、メールにて事務局宛(jimukyoku@mmc-center.com)お申し込みください。三重県補助分を差し引いた講習会受講料15,000円ならびに参加費を別途申し受けます。9月10日ごろまでに参加の可否について連絡いたします。

③他県で勤務されている医師の方は、MMCホームページに公開後申し込みフォームに必要事項を記入し、メールにて事務局宛(jimukyoku@mmc-center.com)お申し込みください。講習会受講料45,000円ならびに参加費を別途申し受けます。9月10日ごろまでに参加の可否について連絡いたします。 ※参加の確定や事務局より開催案内等のメール連絡が届かない場合、受付もれの可能性がありますので、MMC事務局へご確認ください。 ※どの時期においても、申し込みを取り消す場合は、直ちにお申し出ください。(待機者への案内が急がれる為)

14.参加費用、宿泊など   

参加費(飲食代)として3,000円申し受けます。   

※飲食代はお弁当、軽食、飲み物代です。   

※本年度、情報交換会の予定はございません。   

※宿泊が必要な方は各自で手配をお願いします。

15.参加を取り消す、ご遠慮いただく場合

新型コロナウィルス 感染症に伴う、三重大学BCPレベル、三重県緊急事態宣言等の発出状況によっては、本講習会を中止する場合があります。県外在住の方で、お住まいの県のBCP、緊急事態宣言等の発出状況によっては参加をご遠慮いただく場合があります。

16.その他留意事項

ご参加頂く皆様に以下の点にご留意をお願いします。

・2日間のプログラムはグループで進行するため、途中参加、途中退場、携帯電話による連絡などの一部退席、欠席は認められません。

・全てのセッション開始時刻に全参加者が揃わないと、始められません。時間厳守でお願いします。

・全てのセッションにおいて、グループ資料をまとめ、保存、提出が必須となります。講習会の時間内に、規定の様式にてプロダクト、感想・概要を完成し、提出してください。

・後日、グループワークの資料、修了者一覧を報告書にまとめ、厚生労働省へ提出します。グループワークのレポートは必ず、本講習会中に仕上げ、所定の方法で保存してください。報告書は後日、修了者の皆様にもお届けします。

・厚生労働省報告のための記録写真を、2日間を通して撮影をさせて頂きます。

・一部の講演は日本専門医機構認定共通講習に登録されています。指導医講習会参加者以外の方も受講されますことをご了承ください。(受講証明書は後日郵送となります)

※各病院の院長先生をはじめ研修ご担当者のみなさまへ 参加される医師の勤務体制等についてご所属の各病院にて、ご配慮いただきますようお願い申し上げます。

 

お申し込み用紙はこちら

☟

申し込み用紙

 

指導医養成講習会進行表10.2

 

〇R2OCT 指導医養成講習会進行表1002-3

R2指導医養成講習会

« セミナー案内にもどる

カテゴリー

  • 医学生向け
  • 指導医・上級医向け
  • 研修医向け

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • HOME
  • 2020/06/11
  • アクセス
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針

MMC卒後臨床研修センター

三重県津市江戸橋2-174 TEL:059-231-5429 平日9:00-16:00

Copyright (C) MMC卒後臨床研修センター All Rights Reserved.